パキポとアガベと時々ラクダ

30過ぎたラクダ顔の男の何気ない日常です。

リューカデンドロン実生その②

。。。

ほんとすいません。かれこれ2ヶ月近く更新出来てなかった。。

 

あぁー。

それでも読んでくれてる方が居たみたいでほんと感謝です。

書きたい事が沢山あったのでバリバリ更新していきますー!

 

 

コロナ。収束しませんね、、自分もマスクのストックなくなりかけて半泣き状態です。

 

まぁ半泣きの自分は置いといて前回のリューカデンドロンがその後どうなっているのか書いていきたいと思います。

 

前回記事の実生リューカデンドロンですがその後の様子がこちら。

 

f:id:pesrakuda:20200322060304j:image

 

双葉の間から更に違う形の葉が出てきました。

 


f:id:pesrakuda:20200322060259j:image

 

幹?茎?も赤く色づいてきております。

 

ここまでくると葉にも若干ですが厚みが出てきて元気な気がしてます。

ですが油断は禁物ですね。

 

 

 

 

そして更に経過した状態がこちら。

 

 

f:id:pesrakuda:20200322060621j:image

 

リューカデンドロンらしい葉が出てきました。

いやーマジで嬉しい٩( 'ω' )و

 

順調に育っております。

ただ寒い部屋に置いてあるせいか成長速度は遅めかもしれません。

ここまでくると結構しっかりしてる印象です。

 

発芽が確認できてからこの状態までで約2か月ちょっとかなというぐらいです。

 

しかし、ゆっくりでもちゃんと育ってくれているので嬉しいですねー。

 

ではまた変化あれば報告していきます。

でわー。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

リューカデンドロン 実生&挿し木その後

某俳優のゲス不倫の記事を読んでいるとほんとに男は浮気する生き物なのかと深く考えてしまう今日この頃です。

ちなみに自分は浮気実績ありません!

 

 

はいっそんなことはおいといて以前紹介させていただきましたリューカデンドロンプルモサスの実生&挿し木について変化がありましたので報告させていただきます。

 

 

リューカデンドロンの実生は情報もあまりなく2か月ほどかかるというのもどこかのブログに書いておりました。

 

挿し木についても時期が適正かもわからず半ば育てばラッキー程度にも思っておりました。

 

 

実生の方は嫌光性の種子と考えピンセットにて土内へ挿入、一本髭のようなものは出るぐらいに播種しました。そのうえ鉢の上に敷紙を置き光を遮断。

一方挿し木の方は水を切らさぬようこまめに水をさし、動かすと良くないと思い鉢の移動は行いませんでした。

 

そんなこんなで2週間。

 

ここ置かれると邪魔。と嫁に言われて実生鉢を移動した際、、、

 

f:id:pesrakuda:20200205062006j:image

 

芽が出てるやん!

マジでうれしい瞬間です。

 

思ったよりも発芽が早い。うひゃー。

 

 

そして挿し木の方はというと。。

 

f:id:pesrakuda:20200205062054j:image


f:id:pesrakuda:20200205062049j:image

 

こちらは全く。

水をちゃんと吸い上げれてなかったのかドライフラワーのようになっておりました。

 

f:id:pesrakuda:20200205062119j:image

 

というわけで今回は実生に軍配があがりました。

あまり情報のないリューカデンドロンの為まとめを残しておきます。

 

・種子は嫌光性で間違いない

・播種を行った土は赤玉土、培養土、鹿沼土バーミキュライトを4:2:3:1

・気温は最低2度の日もあり

・腰水は行わず

メネデール漬け実施(種子が浮いて意味なかったかもですが)

 

もしこのブログを読んでくれてる方のプルモサス実生の参考になればと。。。

 

プルモサスの苗ができる日もそう遠くはないのかもしれません。

 

 

 

、、、

ちなみにその後実生の状態です。

 

f:id:pesrakuda:20200205062401j:image

 

6粒播種して6粒発芽。

発芽率100%です。

 

後は夏を越えれるかが課題ですね。

でわ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

オトンナクラビフォリアの実生に挑戦

なんとついつい仕事がバタバタしてブログも放置気味だったため二週間も更新できてませんでした。すいません。

 

新型コロナウイルスすごいですね。。。

フリマアプリのマスクの価格になによりびっくりしていますが、、、

 

書きたい事はたくさんありますので二週間分ことこと更新していきますのでよろしくです。

 

 

 

さて、早速本題に入りますが、、

オトンナっていう植物がありまして、塊根に興味を持ち出した頃からずーっと狙っている植物になります。

 

ちなみに我が家の絶対仲間入りリストはオトンナユーフォルビオイデスという品種になるんですが、これがまた自分には手が出ない程高い、、、黒鬼城といってなんとも興味の尽きない植物です。

 

ですが今回紹介させていただくのは同じオトンナでもクラビフォリアという品種についてです。

 

前々より名前も知っているしユーフォルビオイデスと同じオトンナの為良い苗が見つかれば我が家に来てもらう予定でした。

しかしながらこちらもそれなりに立派な苗は高価なもの。

 

姿でいえばチレコドンの群卵に葉の形が似ているかもですね。

そんなこんなでいつものようになんか良い苗がないかと物色しておりましたらオトンナクラビフォリアの種子が販売されているではありませんか!

 

金額でいえば一粒100円程度。当然嫁からは白い目で見られます。

一粒100円。自分にとってはありかな、とは思いますがあまり興味のない方の気持ちになると。。。かもしれません。

 

でもなぁ~欲しいなぁ~けど発芽しなかったら怒られるよな~とか考えておりましたが

やはり何事も挑戦!

まとめ買いの方が割安だったんですが発芽しなかったときの精神的なダメージを考え5粒のみ購入いたしました。

 

早ければ三日程で発芽するみたいなので早期に結果が出そうです。

 

で購入した種子がこちら

f:id:pesrakuda:20200204151642j:image

なんか細かな毛?みたいなのがついていて初めてみた種子です。

 

ネットで調べると水を含むとゼリーのようになるらしいので必殺のメネデール漬けは今回はやめておきました。

 

好光性の種子とふみ土は被せずメネデール液を霧吹きで吹付ました。

 

そしてラップをかぶせ育成ライトにて発芽に期待です。

気温が低い為カイロを使用しケース内部も保温しました。

 

そして3日目。

 

 

 

芽が出ない。。。

 

 

 

7日目。

 

 

 

芽が出ない。。。

 

 

 

遂に12日目。

 

 

 

 

芽が出ない。

 

 

 

やっちまいましたよ。。

あぁ~何がいけなかったんだろう。

 

完全に心がおれ、カイロ保温もやめ墓場とかした鉢を放置です。

 

 

そんなこんなで

16日目。

 

そろそろクラビフォリアの残骸を片付けようと鉢を覗くと。。。

 

f:id:pesrakuda:20200204151742j:image

 

うひゃー

芽が出とるがな!

 

どうやらカイロ保温がいけなかったのかもしれませんね。

 

しかもその後

f:id:pesrakuda:20200204151826j:image

 

二つ目もなにやら変化が(写真わかりづらくてすいません)

 

 

何はともあれクラビフォリアの種子の発芽は成功です。

 

このまま立派な苗になるよう愛情注いで育てたいと思います。

 

でわ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

チレコドンレテュキラータス素敵。

冬のイベントが終われば早く春になってくれないかな〜と、自分勝手な事を考えている今日この頃です。恵方巻食ってチョコ食べればお花見が待ってる٩( 'ω' )و

 

 

はい、そんなことはいいとして今日はチレコドンレテュキラータスを紹介したいと思います。

和名で万物想と言われてるらしくて塊根を始めるきっかけの1つになったといっても過言ではなく始めた当初からずーーっと欲しかった植物です。

 

ですがそれなりの株は諭吉さんが2人ほど平気でいるくらいなんです到底買えるわけもありません。

 

実は種子も購入し、実生を試みた事もあるんですがあえなく失敗。。。

 

小さい苗でも4〜5千するんでなかなか手に入れられず悶々とした日々を送ってました。

 

ですが先日、メ◯カリにて発見〜‼︎

うひゃー!

 

即購入ー、かなり小さい苗ですが自分にとっては万物想が手に入った事に感激。

 

んで我が家にきた苗がこちら

f:id:pesrakuda:20200119062337j:image

 

実生苗なので若干気候に対しても適応してるのかも、、、

 

んで植え替え後がこちら

f:id:pesrakuda:20200119062438j:image

 

やべぇーよ。遂に来ちゃった我が家に。

まだ万物想の特徴は出てないですが葉の形といい塊根部分といい素敵すぎますね。

 

この苗を何年もかけて立派な株に成長させていく。その頃自分は完全なオヤジでしょうけどその株を眺めながらゆっくりとコーヒーを飲む。

 

あぁーそんな暮らしをしてみたい。

 

今後の成長過程に乞うご期待ください。

 

でわ〜

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

アガベ欲が止まらない。ハオルチアも、、

最近更に寒くなってきた為、我が家の植物たち(幼少苗)はカイロにて凌ぐ日々を過ごしています。

 

さて、この前の週末に以前アガベを購入した植物屋さんに行ってきました。

 

早速かよっ!って突っ込まれそうですが、、、

 

いやーいつもながら凄い種類です。

当然ながら手ぶらで帰るわけにもいかないのでアガベを1株と前々から嫁が欲しがっていたハオルチアを1株購入しました。

 

ハオルチアははっきり言って専門外、育て方もわからんしいつも素通りでした。

 

で買ってきたのがこちら

f:id:pesrakuda:20200116123956j:image

 

こちらがアガベ滝の白糸。

f:id:pesrakuda:20200116124028j:image

 

んでこちらがハオルチア

f:id:pesrakuda:20200116124053j:image

オブツーサとかいう種類みたいです。

てかすげぇーこの植物。

f:id:pesrakuda:20200116124213j:image

なんか透明な部分があってそこから光を吸収するみたいです。

ほんとすごいなと感心しております。

 

ハオルチアにはまる人の気持ちがちょっと理解できました。素敵だ。

 

でいつもの植え替え〜

f:id:pesrakuda:20200116124347j:image

根もパンパン。ほんと見習いたいです。

 

土の調合も適当に、、

f:id:pesrakuda:20200116124440j:image

 

やはりこの瞬間が楽しいですね〜。

で完成したのがこちら。

f:id:pesrakuda:20200116124511j:image

 

素敵だ。絶対枯らすわけにはいけません。嫁に怒られます。

 

ちなみにチタノタブルーも同じくらいの大きさで2千円とかで置いておりました。チタノタも欲しかったんですが幼少苗がいるので今回はスルー。

 

ハオルチア。

若干ですが興味がでてきました。

f:id:pesrakuda:20200116124744j:image

先輩方、ハオルチアの育て方等あればぜひともご教示ください。

 

でわー

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

嫁へのプレゼント

正月ボケも次第になくなるかなと思いきや三連休によって更にやる気スイッチがoffになりっぱなしの今日この頃です。

だめですね。

 

そんなことはさておき、先日は愛する鬼嫁の誕生日でした。

記事にも出てきてますがドライフラワーが好きなこともあり毎年スワッグをプレゼントしています。

 

花の色味とか雰囲気なんかもかなりこだわりがあるらしく去年はピンクと青をメインでほんとに可愛い雰囲気のスワッグにしたんですが微妙な顔をされたのを覚えています。

 

プレゼントって難しいですね。

 

今年は生花の干場もできたこともあり生花で欲しいとの要望。

なんと更にムズイ~。

 

そうは言っても渡さない訳にはいけませんので前から隠れ家的な気になっていたお店にて作っていただきました。

 

それがこちら

 

f:id:pesrakuda:20200115155027j:image

 

なかなかいいんじゃないですか?

綺麗にドライになってくれればいいんですが、、、

 

にしても名前も知らない花ばかり。。

 

自分の誕生日にはグラキリスでもお願いしようかな。

 

でわ〜

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

アガベ黄中斑の危機(助けて)

明日は成人の日。かれこれ十数年前になりますが振り返ると当時の自分はほんとになんも考えてなかったんだろうな~思います。まあ年相応そんなもんでしょと言えばそれまでですが。。。

 

今の自分の生活を当時の自分は予想していたかと聞かれれば間違いなく予想してなかったでしょう。

二十歳の自分から見て今の生活が正解なのかどうかは重要な事ではないでしょうし、まだまだこれからの人生において自分の進む道次第で変わってくる事でしょう。

 

 

さて、話は逸れましたが、、、

今回はそもそも自分のブログをどれほどの方が見ているのか定かではありませんが、もしもこの記事をみて助言してくだされば本当にありがたいお話です。

 

というのも我が家にて一番繊細だと自分が勝手に思っているアガベがあまり状態が良くないのです。

以前の記事で紹介したアガベ黄中斑なんですが。

 

f:id:pesrakuda:20200112063023j:image

 

わかりますか?

こちらが紹介事。

f:id:pesrakuda:20200112063056j:image

 

明らかに下葉が枯れていっているんです。

原因を探るもわかりません。

日光なのか室温なのか風なのか、はたまた土か。。。

 

今の状態は南面のカーテンレース越しに置いております。部屋は暖房もかけますが直接は風が当たらない位置です。サーキュレータも二時間程は当てておりますが。。

唯一気になるのが鉢が大きすぎるのかというところです。土の量が多く蒸れが原因かもしれません。

 

根の状態も確認したいのですがあまり抜きたくないのが本音です。

朝は窓という事もあって室温は5度程かもしれません。

 

あ~まじで枯らしたくない。

どなたかご教示いただけたら幸いです。

 

とりあえず鉢を小さめのやつに変えてみようと思います。

 

でわ~